お問い合わせ080-6046-0856

開所時間 10:00~16:00 / 定休日 火曜日

友だち追加

アドバイス&回答編 パート2 2021年3月10日

育児講座ウィーク【みんな教えて!こんなときどうしてる?】で、みなさんからお寄せいただいた質問やお悩みについてのアドバイスを募集したところ、たくさんの方からご回答いただきましてありがとうございました!

 アドバイス&回答編後半・⑥~⑨を掲載します。“質問者さんの求めているアドバイスや回答か”ということも当然大事になりますが、“日々同じように試行錯誤しながら育児に奮闘されているママさん達からの身近な回答”ということもまた、とても貴重だなぁと思います。もしこの中に、みなさんの今後の育児の参考になることがあれば嬉しい限りです。

 

⑥コロナで自粛している中、他のお家ではホームパーティーをやっていて、「どうして私はダメなのに、あの子はいいの?」と聞いてくる。どうすれば…。

  • 同じひとつの事でも、とらえ方は色々あることを伝える良い機会かもしれません。Aさんは「今、楽しい」ことを優先したくて、Bさんは「みんなが安心できる」ことを優先したい。「Aさんは悪くて、Bさんは正しい」ではなくて、大事にしたいことが違うだけ。「私はこうするのが良いと思っている」と話して、どこまで伝わるか、ですよね。「お友達を呼んでパーティーをする」よりもステキな「家族で安心して楽しめるイベント」が見つかるといいですね。
  • コロナは命にかかわる危険な病気だから、安全に収束したらホームパーティーはやることにパパ・ママ・家族で決めたから、と子どもに誠意を込めて伝える。
  • 我が家の口ぐせ(合言葉)は、「よそはよそ!うちはうち!」です。いつもこのフレーズを使っているので、わたしが「よそはよそ?」と言うと、「うちはうち!」と子どもたちが返すほどです(笑) お父さんとお母さんはこういう思いでこうしているんだよ、ということを伝えたうえで、「落ち着いたらあんなことやこんなこともしようね~♪」と楽しみを先延ばしにできたらいいですね。

⑦食事中に歩き回ります。何とかしたいです。

  • わが家の息子は食への関心が薄く、じっと座って食べるようになったのは、入園してからです(苦笑) それまでは、じっと座って食べるよそのお子さんがまぶしく見えて仕方がありませんでした…。今言えることは、小学校に入学する頃には座って食べられるよ、ってことです。 今困っているのに、先の長い話で参考にならないかもしれませんが、いつかは終わりが来ます! 長期戦の構えで、力を抜いて乗り切ってください。
  • 生活リズムを整えるために食事の時間を決めて食べるのは大切ですが、あまりに動きまわるようなら、本当にお腹が空くまで待ってみるのはどうでしょう?水やお茶は飲ませますが、おやつやごはんは本人がほしがるまで待ってみる!グーグー空いたらしっかり食べてくれるかも!?
  • 子どもに「食べないなら片づけるよ。」と確認してほんとうに食べない時は切り上げる。ことばを理解できるのであれば、親子で根気よく、目と目を合わせてきちんと確認しあう。

⑧生まれた時から、とにかく元気な娘(5歳)。休まず遊び続け、親もへとへと…。体力のついてきた子ども、どう発散させていますか?特に、コロナや雪で出掛けられないとき困ります。

  • 5歳児なので、命にかかわることはほぼ?ないと思うので、たまに ちょくちょく 短い時間(分、秒)休む。(園に行っている間)小学校に上がるまでがんばって~。
  • とにかく親の体力は温存して、子どもを疲れさせるように意識して、この時期を乗り切ってください。子どもが寝たら一緒に寝るのも方法です。もう少したつと学校で体力を使えると思うので頑張ってくださいね。
  • うちはインドア派なので逆にうらやましいお話です。冬場は、部屋にゆとりがあれば、即席アスレチック(布団や座布団などで)を作るのもオススメです。ただ、アパートや団地だとそれも厳しいですよね…。外で遊べると助かりますか?春まであと少し!子どもステーションやおもちゃ図書館を利用して一緒に乗りきりましょう。
  • 元気なお子さま!すばらしいです!健康で体力があることは本当に喜ばしいことです!しかし、親は疲れますよね、確かに…。 動くのが好きな子なら、ダンスルームや運動ルーム(小さくて大丈夫です)を用意してみては?下布団一枚、好きに使っていいと伝えて、マット運動や逆立ち、ジャンプ、ダンスにチャレンジ! あとは、風船バレー。ママは動かず、ひたすら打ち返すのみ!右へ左へ風船を打ち返して、お子さんの動きを大きくさせる!新聞紙で輪っかを作り、ケンケンパを家でやっても楽しいですよ!
  • 今、お子さんは五歳児なので小学校まであと一年?あと一年だと気持ちを切り替えて頑張ってみる。

⑨ついついガミガミ大きい声で怒ってしまい、自己嫌悪に…。みなさんどうやって気持ちを切り替えていますか?

 

  • 子どもが園や保育所へ行っている間、頑張っている自分にごほうびとして おいしいスイーツを食べる。ほしい物を買っちゃうとかフレッシュする。
  • 6歳(男)一人っ子ママです。今でもイライラ(特に生理前)あとは朝送り出す時はガミガミしてますよ…。もし話す人がいたら(ファミサポスタッフさんとか)話す!まず話してください。それだけで違います。
  • 本当に分かります、そのお気持ち!怒鳴ったことがない方なんているのでしょうか!? とくに今自粛で家での生活が多い中、増えてしまいますよね…。自分のイライラがおさまるまで…(落ち着くまで)、トイレやお風呂そうじをしてくると言ってその場をはなれる(本当にそうじしてくる。)。その後、おもいっきり子どもにあやまるっ!!ごめんなさい!おこりすぎたよ!って。 女性は1ヶ月でホルモンバランスも波もがあるので、自分のイライラのタイミングをつかんでおく事も大事ですよね。

 

以上、①~⑨のアドバイス&回答編でした。みなさん、それぞれに育児に奮闘されているのが伝わってきます~。

 子どもステーションでは、ママさん達どうしで悩みを共有したり、分かち合っている様子が日頃からよく見られます。話を聞いてもらうだけでスッキリしたり、自分の思いにあらためて気付くことってありますよね。もちろん、子どもステーションスタッフでよければ、いつでもお声を掛けてください。また、無料の子育て支援・ホームスタート(どんなものか知りたい方はぜひ当ホームページをご覧ください。)を利用したり、喜多方市の健康相談を利用するのも一案です。一人で抱え込まずに色々と活用していきましょう~!