これってうちだけ?子育てをしていると様々な「??」に直面します。今回は、講師の先生にその疑問の対処法を教えて頂きました。また、ペアレントトレーニングという対応方法を学ぶ効果的なプログラムもあるそうです!喜多方市役所の社会福祉課さんでも定期的に開催しているそうなので、ご興味のある方は是非お問合せ下さい…
育児講座「子どもの発育でよくある悩み」ご報告 2025年6月19日

これってうちだけ?子育てをしていると様々な「??」に直面します。今回は、講師の先生にその疑問の対処法を教えて頂きました。また、ペアレントトレーニングという対応方法を学ぶ効果的なプログラムもあるそうです!喜多方市役所の社会福祉課さんでも定期的に開催しているそうなので、ご興味のある方は是非お問合せ下さい…
暑かったり肌寒かったり、気温差がある5月、皆さん体調は崩されていませんか?今月のテーマは「かかりやすい感染症について」保健師の先生にお話を頂きました(^^♪感染症に関する基礎知識を詳しく、また要因別対策も教えて頂きました。その他、これから夏本番になる前の体調管理についても、ためになるお話満載でした☺…
今度の日曜日は「父の日」です。お父さんに限らず、感謝を伝えたい人にお子さんパワーのこもった御守りをプレゼントしてもらおう、という企画でした。ストローやフェルトの輪っかをつなげて「ありがとう」のカードをつけて。みなさん、誰にプレゼントするのかな? 明日が1歳のお誕生日!というお友だちも来てくれました。…
GWが終わって日常を取り戻した子どもステーションで、5月のイベントを開催しました。 5月・6月生まれのお子さんが3人!みんなの歌と手拍子でお誕生日のお祝いができました。。 今回の工作は、切り込みを入れた画用紙を用意しました。半分に折ってある画用紙を開くと、いろんな形が飛び出します。それが”ゾウの鼻”…
年度初めで、子どもステーションに来てくれる顔ぶれも変わってきました。はじまりの時間には3組しかいなくて、どうなるかな…と思いましたが、次々と集まって賑やかに過ごすことができました。 「ぴょーん」の大型絵本で一緒に”ぴょーーーん”したり、「ぺんぎんたいそう」で体操したり。 もうすぐ”こどもの日”です。…
あいにくの雨ではありましたが、たくさんの皆さんが遊びに来て下さいました☺ 今月のテーマは「子どもとの上手なかかわり方~生活習慣~」ということで、喜多方市社会福祉課さんからお2人講師の先生をお招きしてテーマについてお話をして頂きました。リズムを整えるとぐっすり寝る、よく食べる、よく遊ぶ、いい流れで一日…
寒さも少しずつ和らぎ、春の訪れを感じさせる今日この頃です^^3月14日(金)午前中は、歯科衛生士さんを講師としてお招きし、歯・歯みがきについての講座を開催致しました。日頃から皆さん関心の高いテーマとあって大盛況。大きな歯・歯ブラシの模型を使って分かりやすく教えて下さり、また一問一答にも丁寧にお答え頂…
あんなに降り積もった雪も、日に日にとけて少なくなってきました。春の日差しがあたたかいです。 「春よ来い!」のタイトルで春っぽい紙芝居や工作を楽しみました。 参加してくれた子ども達は、アンパンマンの手遊びを一緒にやってくれたり、紙芝居を熱心に聞いてくれたり、スタッフはとても嬉しくなりました。 「ひらひ…
土日は毎週大賑わいのアイデミ館内ですが、育児講座開催日の2月23日(日)も大賑わいでした。日頃より私共子どもステーションをご利用くださいましてありがとうございます。 年に数回開催されるパパママ講座、今回も現役助産師さんのお話が直に聞けるチャンスとあって、妊娠中のママさん達&パパさん達に多数ご参加いた…
2月19日(水)朝の雪もとけだすよいお天気となりました^^子どもステーションにはたくさんの方が遊びに来て下さいました♪翌日に疲れを残さない生活リズムを整えるコツについて、これから新生活を迎える方、また普段の生活においても、とてもためになるお話でした!講座の後は、講師の先生による個別の育児相談も行い、…