ある日の食卓 vol.23 お豆腐おやつ第2弾!豆腐パン 豆腐と粉をまぜるだけ!思い立ったらすぐ作れるおやつです。 【材料】 絹ごし豆腐 150g(よくある3個パックの1個) 米粉(小麦粉でも可) 90g ベーキングパウダー 4g(小さじ1)(重曹だったら 2g) 甘くしたい時は 砂糖…
ある日の食卓 vol.23 2025年3月1日

ある日の食卓 vol.23 お豆腐おやつ第2弾!豆腐パン 豆腐と粉をまぜるだけ!思い立ったらすぐ作れるおやつです。 【材料】 絹ごし豆腐 150g(よくある3個パックの1個) 米粉(小麦粉でも可) 90g ベーキングパウダー 4g(小さじ1)(重曹だったら 2g) 甘くしたい時は 砂糖…
ある日の食卓 vol.21 甘くないお食事パン お米も値上がりして、麺やパンをごはんにする日が増えているかもしれません。 食事にするなら甘くないパンはどうかな・・・と思い、砂糖なしで作ってみました 【材料】 小麦粉 100g 卵 1個 水 卵と合わせて 90g 油 …
ある日の食卓 vol.20 オートミールのソフトクッキー グチュグチュつぶしてグルグル混ぜてポトポト落としてあとは焼くだけ! 今日のおやつにいかがでしょう? 【材料】 バナナ 2本(約200g) オートミール 約100g(バナナの半分の量) 塩 ひとつまみ 【作り方】 1…
ある日の食卓 vol.19 スープマグで非常食 寒い時期のお弁当に重宝するスープジャー。 朝仕込めば昼にはスープができているスグレモノ。 非常時も熱いお湯さえ用意できれば、おいしいお粥が作れます。 【材料】(300~400mlのスープジャー使用) お米 大さじ2 熱湯 200…
ある日の食卓 vol.18 備蓄食料活用術:高野豆腐編 ”焼きラスク” 長期保存ができて高タンパク…備蓄に良さそうだけど、どうやって食べる? 引き出しで眠ったままではもったいない! ヘルシーおやつを作りましょう。 高野豆腐の戻し方 戻す温度で食感が変わります。 <ぬるま湯で>(基本) ぬるま湯(5…
ある日の食卓 vol.17 備蓄食料活用術:高野豆腐編 ”もちもち照り焼き” 長期保存ができて高タンパク…備蓄に良さそうだけど、どうやって食べる? 引き出しで眠ったままではもったいない! おかずをもう1品増やしましょう。 高野豆腐の戻し方 戻す温度で食感が変わります。 <ぬるま湯で>(基本) ぬる…
ある日の食卓 vol.16 サバ缶と切り干し大根のサラダ 常温保存ができて栄養もたっぷり! 便利な「切り干し大根」で作るサラダです。 【材料2~3人分】 切り干し大根 30g サバ水煮缶(150g) 1缶 …
ある日の食卓 vol.15 切り干し大根ときのこの豆乳スープ 常温保存ができて栄養もたっぷり! 便利な「切り干し大根」を使ってあっという間に作れるスープです。 【材料2~3人分】 切り干し大根 20g 水  …
ある日の食卓 vol.14 夏休みに”生おから”おやつ もうすぐ夏休み! 家計にも体にもやさしい”生おから”で、おやつに”おからもち”はいかがですか? こねこね、くるくる、ジュージュー・・・お子さんとご一緒にどうぞ! ★”生おから”と”おからパウダー” スーパーのお豆腐売り場の棚に並ん…
ある日の食卓 vol.13 備蓄食料活用術:お麩編 ”車麩のおかず” 西会津や新潟の特産品「車麩」。長期常温保存できる、ありがたいタンパク源です。 煮物でさっぱりヘルシーにも、野菜と炒めてボリュームたっぷりにも、 揚げてがっつり食べ応えのある一品にも…和洋中なんでもいけます! 仙台出身のスタッフは、…