寒さも少しずつ和らぎ、春の訪れを感じさせる今日この頃です^^3月14日(金)午前中は、歯科衛生士さんを講師としてお招きし、歯・歯みがきについての講座を開催致しました。日頃から皆さん関心の高いテーマとあって大盛況。大きな歯・歯ブラシの模型を使って分かりやすく教えて下さり、また一問一答にも丁寧にお答え頂…
育児講座「おうち歯みがき相談室☆」ご報告 2025年3月16日

寒さも少しずつ和らぎ、春の訪れを感じさせる今日この頃です^^3月14日(金)午前中は、歯科衛生士さんを講師としてお招きし、歯・歯みがきについての講座を開催致しました。日頃から皆さん関心の高いテーマとあって大盛況。大きな歯・歯ブラシの模型を使って分かりやすく教えて下さり、また一問一答にも丁寧にお答え頂…
土日は毎週大賑わいのアイデミ館内ですが、育児講座開催日の2月23日(日)も大賑わいでした。日頃より私共子どもステーションをご利用くださいましてありがとうございます。 年に数回開催されるパパママ講座、今回も現役助産師さんのお話が直に聞けるチャンスとあって、妊娠中のママさん達&パパさん達に多数ご参加いた…
2月19日(水)朝の雪もとけだすよいお天気となりました^^子どもステーションにはたくさんの方が遊びに来て下さいました♪翌日に疲れを残さない生活リズムを整えるコツについて、これから新生活を迎える方、また普段の生活においても、とてもためになるお話でした!講座の後は、講師の先生による個別の育児相談も行い、…
1月15日(水)午前中、雪が多い日でしたが、ステーション内はほっこりゆったり♡育児講座を開催致しました。テーマは「からだにやさしいおやつ♪」お子さんに人気の食材を使った、簡単に作れる!からだにいいおやつの作り方を栄養士の先生にご紹介頂きました!さつまいもで作るかわいいハリネズミや、じゃが丸くん、お麩…
今年度12回目となる育児講座は、2024年3月14日(木)10:30~、「親子でたのしもう♪出張おはなし会」と題し、喜多方市立図書館のスタッフさんをお招きして、子どもステーション版おはなし会を開催しました。 図書館スタッフさんの読み聞かせには、普段あまり目にする機会がない大型の絵本や紙芝居もあり…
今年度11回目となる育児講座は、2024年3月3日(日)10:30~、「みんなでいっしょに歯みがきレクチャー」と題し、歯科衛生士さんをお招きしてお話を伺いました。 日曜日ということもあり、ステーション室内がにぎやかな中でスタート!先生からのお話の他、事前にお伺いしたアンケートにご回答いただいたり…
今年度10回目となる育児講座は、2024年2月19日(月)10:30~、「乳幼児のいる家庭で備える防災」と題して、防災士・ 関谷 央子 先生をお招きしてお話を伺いました。 新年に発生した能登半島地震ですが、ご家族とともに先生も帰省先で実際に地震にあわれ、講座冒頭その際の写真などをスライドで見せて…
今年度9回目となる育児講座は、2023年12月18日(月)10:30~、「ゆったり折り紙をたのしもう!」と題して、折り紙講師:伊藤広子先生をお招きし折り紙で“ショートケーキ”と“かんたんフォトフレーム”を作りました。 ショートケーキはお子さんとの合作も可能で、シールをペタペタ、指でインクをペタペ…
今年度8回目となる育児講座は、2023年11月13日(月)10:30~ 親業インストラクター 木村真由美先生にお越しいただき、『親子の心が伝わるコミュニケーション』~知ることが愛すること~と題してお話をうかがいました。 2020年3月に木村先生をお招きしての育児講座を予定しておりましたが、ちょうどコ…
今年度6回目となる育児講座は、2023年9月4日(月)10:30~ 喜多方消防署さんにお越しいただき、誤飲の予防や心肺蘇生についてお聞きしました。 昭和の頃に比べて随分と件数が減っているという“誤飲”ですが、まずは「予防」が大切とのこと。トイレットペーパーの芯を通る大きさのものは誤飲の可能性が…