平成29年11月21日(火)、子どもステーションにてお預かりしていたペットボトルキャップ&プルタブを、喜多方市社会福祉協議会さんへお渡ししてきました。 福祉センター1階で行われた贈呈式には、きたかた子育てサポート・センター代表に加え、日頃子どもステーションを利用していただいている親子さん二組にも…
つくってかざろう!もうすぐお月見 2017年9月28日
9月28日木曜日、来週10月4日の十五夜を前に「お月見」をテーマにした壁飾りを作りました。ティッシュをくるくるまるめて、とってもおいしそうなお団子がたくさん出来ました。まんまるおつきさまも、ママさん達のアイデアでそれぞれかわいいお顔になりましたよ。おつきさまの絵本といえば「おつきさまこんばんは」。み…
親子でわくわく英語体験 2017年10月30日
平成29年10月30日(月)10:30~ 第7回目の育児講座を行いました。 今回は、児童英語教師資格取得者・江川みささんをお招きして、参加者みんなで英語の歌やゲームなどをして、英語にふれるひとときを楽しみました~! 最初はちょっぴり緊張していたお友達も、いざ始まるとすっかり英語の魅力にはまったの…
ハロウィンパレード 2017年10月22日
10月22日(日)ハロウィンイベントを行いました。台風が近づいていて、朝からあいにくの雨。毎年子どもステーションの周りをみんなでパレードして近くのお店でペットボトルキャップを貰ってくるのが恒例でしたが、残念ながらパレードは中止。子どもステーションの中で記念撮影やじゃんけんゲームを楽しみました。おもち…
ココロとカラダ、親子でほぐそうハッピータイム 2017年9月28日
平成29年9月25日(月)10:30~、6回目の育児講座を行いました。 今回は、NPO法人 日本ヨガ連盟 公認インストラクターの秋山尚子さんにお越しいただき、お子さんと時には触れ合い、時には離れて…、みなさんご自身のこころやからだとしばし向き合っていただきました。 よい姿勢、よい呼吸が大切…
わたしたちにもできること①~いざというときの応急手当~ 2017年8月28日
平成29年8月28日(月)10:30~第5回目の育児講座が行われました。 今回は、喜多方消防署さんをお招きして、日頃の子育てに直結するいざというときの応急手当について、みんなで教わりました。 過去40年以上にわたって、幼児の死亡原因の一位は、【不慮の事故】だそうで、その中でも多い…
プールであそぼう! 2017年8月7日
猛暑が続く8月7日、朝からいっぱいの親子が遊びにきてくれました。プールを3つ、いつもより大きいプールも出しました。かわいい水着姿の子ども達がバケツやジョーロで水をかけかけ(ママにもかけて!)楽しみました。
七夕かざりをつくろう 2017年7月9日
たなばたの前日7月6日(木)「七夕かざりつくり」をしました。 子どもたちは星に顔を描き、ママたちはお願い事をかいて・・・出来上がった短冊を大きな笹に飾るのが楽しそうでした。夕方までに22枚の短冊が下がりにぎやかな七夕かざりとなりました。参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
親子で楽しもう!3B体操 2017年8月2日
平成29年 7月31日(月)10:30~第4回目の育児講座を行いました。 今回は、日本3B体操協会 公認指導者・吉川幸子さんと、目黒良子さんにお越し頂き、「親子で楽しもう!3B体操」と題し…
つくってあそぼう! 2017年6月9日
6月8日(木)10:30~ 「つくってあそぼう!」のイベントに10名程の子どもたちが集まってくれました。 身近にあるもので簡単なおもちゃ作り。ペットボトルのキャップを合わせたマラカスで「おもちゃのチャチャチャ」演奏会♪トイレットペーパーの芯は跳ねる動物にしてみました!
