お問い合わせ080-6046-0856

開所時間 10:00~16:00 / 定休日 火曜日

友だち追加

 平成30年10月29日(月)10:30~、今年度第6回目の育児講座を開催しました。今回は、「私たちにできること~救急救命を学ぼう!~」と題し、喜多方消防署さんにお越しいただき、みんなで心肺蘇生の手順やAEDの使用手順について学びました。  幼児や乳児の人形を使って、みんな実際に心肺蘇生や人工呼吸の…

>>記事を見る

 平成30年9月10日(月)10:30~、今年度第5回目の育児講座を開催しました。 今回は、「私たちが知っておきたい防災のこと~いざというときに備えよう!」と題し、喜多方市役所生活防災課さんにお越しいただき、ハザードマップや避難所一覧等など各種資料を見ながら、防災についてご説明いただきまし…

>>記事を見る

 平成30年7月30日(月)10:30~、今年度第4回目の育児講座を開催しました。  今回は「たのしく学ぼう!交通ルール」と題し、喜多方市交通安全母の会さんと一緒に、横断歩道の渡り方や信号機の見方、チャイルドシートやシートベルトの大切さなどを学びました。      みみちゃんと横…

>>記事を見る

平成30年6月25日(月)10:30~、今年度第3回目の育児講座を開催しました。  今回は「親子でふれよう!一緒に絵本タイム♪」と題し、元 幼稚園教諭・山崎三枝子さんをお招きしました。  絵本の読み聞かせでは、子どもたちに人気の【だるまさんシリーズ】や、【うしろにいるのだあれシリーズ】をはじめ、10…

>>記事を見る

平成30年5月28日(月)10:30~、今年度第2回目の育児講座を開催しました。  今回は「元気な子になるための身体づくり」と題し、家庭教育支援員・星 久美子さんをお招きして、病気にならないための子ども期からのからだづくりについて学びました。  離乳食期には食のしつけより、まず子どもの気持ちを尊重す…

>>記事を見る

平成30年3月19日(月)10:30~、第11回目の育児講座を開催しました。  今回は福島県で主催する“食と放射能に関する説明会”に参加し、「わたしたちの食べ物どう守られているの?」と題し、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 環境分析化学研究室 助教 小豆川 勝見 先生と、東京大学教養学部附属…

>>記事を見る

 平成30年4月23日(月)10:30~、今年度第1回目の育児講座を開催しました。  今回は「みんなで楽しく歯みがきレクチャー」と題し、歯科衛生士・斎藤久美子さんをお招きして親子で歯みがきについて学びました。  前回登場してくれた「ぶたこちゃん&まぁくん」、今回はまぁくんに代わって「ぶたこちゃん&あ…

>>記事を見る

 平成30年2月26日(月)10:30~、第10回目の育児講座を開催しました。  今回は、喜多方市役所保健課さんより保健師さんをお招きして、春からの入園・入学に備えての生活リズム作りについてのミニ講話や、育児やママの健康に関する各種講座や健診等の利用について説明をいただきました。その他質問タイムでは…

>>記事を見る

  平成29年11月27日(月)10:30~、第8回目の育児講座を開催しました。 今回は「栄養士さんにいろいろ聞いてみよう!」と題して、喜多方市保健課の栄養士さんをお招きして、日頃気になっているいろんなことを直接お尋ねしました。 事前に子どもステーションにて、利用者のみなさんに栄養士さんに…

>>記事を見る

 平成30年1月29日(月)10:30~、第9回目の育児講座を開催しました。  今回は、昨年8月に開催した応急手当講座に引き続き、喜多方消防署さんをお招きして、いざというときの心肺蘇生について学びました。  最初に心肺蘇生の必要性についてのお話を伺い、次に人形を使って、乳幼児や子ども・大人の場合とを…

>>記事を見る