お問い合わせ080-6046-0856

開所時間 10:00~16:00 / 定休日 火曜日

友だち追加

おひなさまづくり 2019年2月18日

  3月 3日は「ひなまつり」。皆さんのおうちにも、おひなさま飾りましたか? 2月18日(月)、子どもステーションでひな飾りを作りました。みんなに作ってもらったおひなさまを、吊るし雛っぽく壁に飾って、子どもステーションがパッと華やかになりました。お持ち帰りの紙コップ雛も、かわいくできました…

>>記事を見る

 平成31年3月25日(月)10:30~、今年度第10回目の育児講座を開催しました。今回は「親子でゆったり~ヨガタイム」として、NPO法人 日本ヨガ連盟公認インストラクターの秋山尚子さんにお越しいただき、みんなでからだを動かしました。  はじめに、お子さんを抱っこしたり、前に座らせたりしながら、お互…

>>記事を見る

 2019年1月31日(木)、子どもステーションで「おにのお面つくり」をしました。シールをペタペタ、かわいい(?)おにの顔が完成!!豆とり競争では、泣き虫鬼・おこりんぼ鬼・いやいや鬼やバイキンマン鬼をやっつけて、お豆の袋をとりに行きました。今年は「おにの福笑い」にも挑戦!鼻はどこ?口はどこ?・・・ふ…

>>記事を見る

平成31年1月28日(月)10:30~、今年度第8回目の育児講座を開催しました。今回は、「消費生活センターさんに聞いてみよう!~わたしたちの身近な危険~」と題し、喜多方市消費生活センター 消費生活相談員・若林さんにお越しいただき、お話を伺いました。 まずは、市役所一階にある喜多方市消費生活センターっ…

>>記事を見る

クリスマス会 2018年12月16日

   2018年12月16日(日)、子どもステーションでクリスマス会を行いました。壁面のツリーにみんなで飾り付けをしてもらい、クリスマスっぽくなったところでスタッフによるハンドベル演奏を聞いていただきました。「きらきらぼし」は子ども達もママやパパと一緒に演奏に挑戦!上手にベルを鳴らせました。おやつと…

>>記事を見る

子どもステーション・ハロウィンパレードにて回収&子どもステーションにて随時お預かりしていたペットボトルキャップ・プルタブを、平成30年11月13日(火)、喜多方市社会福祉協議会さんへお渡ししてきました。  喜多方市総合福祉センター1階で行われた贈呈式には、きたかた子育てサポート・センター代表に加え、…

>>記事を見る

      平成30年11月26日(月)10:30~、今年度第7回目の育児講座を開催しました。今回は、「ママさんのための美しい骨盤矯正講座~整体師が教える骨盤の話&自宅でできる骨盤矯正体操~」と題し、冨田健康院さんにお越しいただき、お話を聞いた後で実際に骨盤矯正体操に挑…

>>記事を見る

 平成30年10月29日(月)10:30~、今年度第6回目の育児講座を開催しました。今回は、「私たちにできること~救急救命を学ぼう!~」と題し、喜多方消防署さんにお越しいただき、みんなで心肺蘇生の手順やAEDの使用手順について学びました。  幼児や乳児の人形を使って、みんな実際に心肺蘇生や人工呼吸の…

>>記事を見る

 平成30年9月20日、24日のお月見をまえに「お月見かざりづくり」をしました。 スペシャルゲストにお琴・生田流の渡部恵子先生と山崎三枝子先生をお迎えして、「お月さま」にちなんだ名曲メドレーの演奏会も行いました。本物のお琴を見るのも、生演奏を聴くのもなかなかないことで、優雅な調べに心地良いひとときで…

>>記事を見る

ハロウィン・パレード 2018年10月28日

 2018年10月28日(日)、毎年恒例のハロウィン・パレードを行いました。風もなく、快晴ぽかぽか、最高のパレード日和でした。子ども達と保護者の方々58名でスタート!子どもステーションのハロウィンは、お菓子のかわりにお店でペットボトルキャップをもらってきます。代表の子どもたちが、お店で受け取ってくれ…

>>記事を見る